top of page
店舗看板

最上級の素材と最高の技術で素材を活かした美味しい本物のそばを・・・

本格手打ち信州そば専門店

そば処 ふるさとの草笛

信州手打そば処 そば処ふるさとの草笛

七割そばを伝承

ふるさとの草笛は、小諸城主・仙石秀久公が広めた七割蕎麦と蕎麦切りの技を受け継ぎ、今もなおその伝統を大切に守り続けています。

東信濃には、かつて朝廷に献上する馬を育てる「御牧」が置かれており、それを管理していた人々がこの地に蕎麦の栽培と文化を伝えたとされています。
その蕎麦を「蕎麦切り」の形で領民に広めたのが、小諸城主であり「仙石さん」と親しまれていた仙石秀久公です。
秀久公は、蕎麦切りを通じて領民との交流を深めたとも伝えられています。
この歴史は古文書にも記されており、現在の小諸蕎麦切りの伝統として大切に受け継がれています。

信州手打そば処 そば処ふるさとの草笛

真心を込めた手打ちの一杯

信州の豊かな自然に囲まれたこの地で、本物のそばを味わっていただきたい——

そんな想いを込めて、私たちは厳選した素材と磨き抜かれた技で、そば本来の風味を最大限に引き出しています。

店内に掲げられた古銭には「吾唯足知(われただたるをしる)」の言葉。
これは、商いに欲を出さず、今あることに感謝し、お客様にご満足いただけるよう日々努めていこうという、私たちの心構えを表しています。

広々とした打ち台で、職人から職人へと受け継がれる伝統の技から生まれる、ここだけの味わいをどうぞご堪能ください。

厳選そば粉のそば処ふるさとの草笛

選び抜かれたそば粉

お客様にご提供しているそばには、北山蕎麦工場の協力のもと、厳選されたそばの実を当店独自の製法で挽いた最高品質のそば粉を使用しています。
このこだわりが、他では味わえない豊かな風味と香りを生み出しています。

有限会社北山蕎麦工場
長野県長野市大字西長野100

TEL.026-232-6862

信州手打そば処 そば処ふるさとの草笛

お席ご案内

店内には、さまざまなお客様に快適にお過ごしいただけるよう、小上がり席、カウンター席、テーブル席、そしてゆったりとくつろげる座敷席をご用意しております。
お一人様からご家族連れまで、シーンに合わせてご利用いただけます。

小上がり席

■ 小上がり席 ■

四季折々の自然を眺めながら、ゆったりとお食事をお楽しみいただけます。
テーブルには華やかな反物をしつらえ、上品で趣のある空間を演出しています。

テーブル席

■ テーブル席 ■

座敷が苦手な方のためにテーブル席もご用意しております。
和風庭園の美しい景色を眺めながらのひとときは、格別の味わいです。

カウンター席

■ カウンター席 ■

ガラス越しに広がる打ち台では、熟練の職人がダイナミックにそばを打つ様子をご覧いただけます。
その場で打ち上げたできたての逸品を、ぜひご堪能ください。

座敷席

■ 座敷席 ■

ゆったりとくつろげる広々とした座敷もご用意しております。
ご宴会のご予約も承っておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

信州手打そば処 そば処ふるさとの草笛

店舗案内

当店は広々とした店内で、ゆったりとしたお席をご用意しております。
くつろぎながら心ゆくまでお食事をお楽しみください。

駐車場が満車の場合は、道を挟んだ向かい側にある第2駐車場もご利用いただけます。
北側のスペースが当店の駐車場となっておりますが、ご不明な点はお気軽にスタッフまでお声がけください。

スタッフ一同、皆さまのご来店を心よりお待ちしております。

店舗名

そば処ふるさとの草笛

TEL

0268ー63ー1888

住所

長野県東御市加沢435-1

営業時間

平日・土日/11:00~14:00

※ラストオーダーは閉店時間の30分前

​※夜の営業は暫くの間お休み

厳選そば粉のそば処ふるさとの草笛

アクセス

【電車でお越しの方】

東京方面:

長野新幹線上田駅下車、上田駅よりしなの鉄道乗換え、田中駅よりタクシーをご利用ください。

名古屋方面:

中央本線長野駅下車、上田駅よりしなの鉄道乗換え、田中駅よりタクシーをご利用ください。

【お車でお越しの方】

東部湯の丸I.C.または小諸I.C.から国道18号経由でお越しください。

そば処ふるさとの草笛

TEL.0268-63-1888

長野県東御市加沢435-1

bottom of page